旅行記2日目。
2004年5月7日疲れからか夕べは早く寝たせいもあり
目覚ましもセットしないのに4時には目が覚めた。
少し開けたカーテンの隙間から見える外は
まだ薄暗いが日の出が近いのがわかるくらいだ。
昨日行った展望台から日の出を見ようと
すぐにベッドから起きようとするが
金縛りにあったのかロープでも縛られているのか
手足が全く動こうとしない。
うぉぉ、これはいったいどうしたんだ!
と焦りながらも気を落ち着かせるために瞼を閉じたら
いつの間にか太陽は高く昇り朝食の時間になっていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
早い話、起きられなかった・・・・。
いや、正確には目は覚めたんだけど二度寝してしまったのだ。
まぁこんなもんだね・・・・。
ゆっくりと朝食をとり9時前には宿を出発して
まずはすぐ近くの「浄土ヶ浜」に向かった。
ここはバスやタクシー・身障者の車以外は近くまで行けないので
離れた駐車場に車を停めなければいけない。
地図で見たら第三駐車場が一番近そうなので
そこに車を停めて案内板を見たら徒歩で17分と書いてあった。
楽勝だね!と言いながら二人で歩き出すが
次第に下り坂が急になって曲がりくねっている。
そして木々の隙間から見える海を見下ろすと
かなりの標高を歩いて下りなければいけないようだ。
結構大変かもと思いながらも歩いて下ると
思いのほかすぐに浜にたどり着いた。
何だ、やっぱり楽勝だね。
今日も観光客がほとんどいないので
静かな浜辺や岩場でまったりと時間を過ごした。
今まで太平洋側の海は汚いというイメージを持っていたが
ここは浜辺も海水もすごく綺麗だった。
ちょっと感動だね。
写真を撮ったりしながら岩場を良く見てみると
水たまりにヤドカリと一緒にウミウシ(?)を見つけた。
実物は初めて見るが引き潮に取り残されたのかな?
これもちょっと感動だね。
時間になり、じゃあ行くか?と元妻に言うと
あそこにバス停があるよと言う。
近寄ってみると駐車場を経由して駅まで行くバスだった。
何だよ、あれぐらいの坂、歩いて行けよ!
せっかく自然を堪能しに来たんだからさぁ。
などとポン吉が言うはずもなくバス停に並んだ・・・。
バスであっという間に駐車場に着いて
次の目的地「龍泉洞」に向かって車を走らせる。
途中の岩泉町の道の駅「わくわくハウス」では
「龍泉洞の水」と「龍泉洞珈琲」を箱で買い
そしてそのまま「龍泉洞」に到着。
チケットを買い早速入ると洞内はさすがに肌寒かった。
持って行った上着を着てちょうど良い感じだ。
薄暗い洞内は適度にライトアップされているが
雰囲気を壊さないように最小限にしてあるようだ。
ちゃんと考えてあるんだね。
でもひとつだけ気になった事があった。
それは観光客が入れた数多くのお金。
1円玉5円玉10円玉などいろんな場所に投げ込んである。
どこにでも馬鹿はいるもんだが
こんなところお賽銭をする奴らの気が知れない。
こんな自然のすばらしさや美しさを見せる場所、
そして自然の大切さや神秘さを実感できる場所に入れるなんて。
何よりせっかくの綺麗な水質が変わる可能性だってある。
お金が余ってるなら募金箱にでも入れろってんだ。
洞内には何箇所か案内板があって
階段が辛い方はここで出るか引き返すように書いてある。
でもせっかく来たんだからと頑張って
急な階段を何度も上り下りして全部見て回った。
そして出口に着く頃には足がヘロヘロになっていたので
洞内を出てから売店で串餅を食べて一服。
ふぅ〜、落ち着いた。
道路向かいの「龍泉新洞科学館」も見てから出発し
最終目的地の盛岡市に向かった。
途中の早坂峠でまた串餅を食べたりお土産を見たりして休憩。
盛岡に着いたのは4時ごろになっていた。
盛岡といえば「わんこそば」が有名で
もちろん今回もそれが目的だった。
自分は以前食べたことがあるが元妻は初挑戦らしい。
きっと地元の人は他の美味しい店を知ってるだろうが
福島県人が知るはずも無くガイドブックに出ていた「直利庵」に。
二階に通された部屋は時間もずれているので貸切状態。
待つことしばらくして準備は整った。
前掛けをしていよいよ開始。
お姉さんの「じゃんじゃん」の掛け声で
次から次に椀の中に蕎麦が放り込まれる。
元妻は薬味を入れたりしていたが
自分はあまり薬味を入れずにひたすら食べた。
元妻がギブアップしてからも頑張って食べるが
こみ上げてきそうな気配を感じとうとう自分もギブした。
マッチ棒を使って食べた椀の数を数えていたが
途中で脳みそが溶け出してわからなくなったので
大体65杯から70杯ぐらいだと思う。
男性にしては結構少ないのではと思うが
年取ってるのでしょうがないでしょ。
でも昔食べた団体向けの食堂より全然美味しかったし
満足満足・・・・。ゲップ。
全ての予定が終わったので後はまっすぐに帰るだけ。
満腹で眠くならないように何度かSAで休憩して
福島に着いたのは8時過ぎになっていた。
あ〜疲れた。ご苦労さんでした。
またどこかに行きたいなぁ。
本日の走行距離 約440Km
所要時間 約12時間
撮った写真 163枚(2日間)
コメント