滑川大滝。

2004年9月12日
 
先週のお出掛けですっかり腰を痛めたので
今週はヨボヨボのじいちゃん生活をしていたが
一週間ずっと安静にしていたので
そろそろ良いかな?と思って出掛けてみた。
福島県と山形県米沢市の中間にある滑川温泉へ。
途中のコンビにでおにぎりを買ってお昼前に出発。
まずは板谷から五色温泉へ上っていった。

以前はここから滑川温泉への林道があったのだが
土砂崩れなどで通行止めになっていた。
仕方が無いので来た道を戻って板谷まで下りて
ちょうどお昼になったので景色のキレイな川原で
お昼ご飯を取りのんびりと一休み。
それからまた移動を始めて滑川温泉に向かうが
日曜日だからか狭い林道なのに結構車が通る。
着いた温泉の駐車場も一杯だった。

ここから歩いて20分ぐらいの所に
滑川大滝があるので行ってみることにした。
だが山道を歩き始めて10分ぐらいで
すでに登りの辛さに足がプルプルいっている。
でもゆっくりとだが頑張って登りきったよ。
すると眼下に滑川大滝が見えたが谷間なので
すでに日が当たらなくなっていていまいち良く見えなかった。
さらにここから川原まで下りることも出来るが
足がプルプルしているのでやめて戻ろうと思ったところ
ちょうどお嬢さんが下りていったのでつられて
フラフラと滝のある川原の方へ下りていってしまった。

長い時間を掛けてガクガクプルプルしながらも
下まで行ったが結構大きな滝だね。
初めて来たけれどなかなか立派なもんだよ。
でもやっぱり日陰だったのでうまく撮れないかも知れないけど
せっかくだからパチパチと何枚も写真は撮っておいた。
帰ってパソで見てみないとうまく撮れたか分からないな。
撮り終えた後、足の疲れを取るためにしばらく滝の前で
15分ほどのんびりと過ごしたがちょうど誰も居なくなったので
とっても静かだった。生き返るなぁ。
でも結局帰りはまた死んだけどね。
だって山をひとつ越えたのと同じだから
運動不足&体力無し&根性無しにはかなりきつかった。
紅葉の頃、再挑戦するかはビミョーだな。

だんだん陽も傾いてきたから急いで近くの姥湯にも足を伸ばした。
ここは秘湯と言われているほど山奥で
周りには本当に自然しか無いところ。
でもお客さんはここも一杯来ているようだ。
露天風呂は4時までで入れなかったからまた今度来てみよう。
今度は午前中に着くようにね。
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索